Fabrics

リバティプリントって何?その魅力を徹底解説

mina
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

手芸屋さんで可愛いプリントの生地を見つけた!
と思ったら、その金額に驚いたことはありませんか?

その生地はおそらく「LIBERTY(リバティ)」というブランド生地の可能性が高いです。

こちらの記事ではリバティプリントについて解説していきます。

お店で金額に驚いた方も、名前だけは知ってるけど…という方も、読み終わる頃には詳しくなっていること間違いなしです。

それでははじめますね。

リバティプリントとは?

リバティプリントは、イギリス・ロンドンにある「リバティ社」が生み出した、上品で繊細な柄が特徴のプリント生地のことです。

その歴史は古く、1875年にアーサー・リバティという人物がロンドンで開いた小さなお店から始まりました。もともとはアジアから輸入した布や雑貨を取り扱っていましたが、やがて自社でデザインしたテキスタイルを作り始め、それが現在の「リバティプリント」として知られるようになりました。

特に有名なのは、小さな花柄や自然をモチーフにしたデザイン。繊細な線と美しい色合いで描かれた柄は、布という枠を超えて、まるでひとつの絵のように感じられます。

また、リバティプリントには「タナローン」という特別なコットン素材がよく使われます。タナローンは絹のように滑らかで軽く、肌ざわりがとても良いのが特徴です。ハンドメイド作品や衣類、雑貨など、さまざまな用途に使われ、多くの人に愛されています。

リバティプリントが人気の理由

リバティプリントは、なぜこんなにも多くの人を惹きつけるのでしょうか?
その理由はいくつかあるように思います。

1. 圧倒的なデザインの美しさと多様さ

リバティプリントの一番の魅力は、なんといってもデザインの豊富さです。数百種類にもおよぶ柄があり、それぞれにストーリーが込められています。

クラシックな花柄、レトロな雰囲気のもの、動物や自然をモチーフにしたものなど、ジャンルも色調もさまざま。それでいて、どれも「リバティらしさ」を感じさせる不思議な統一感があります。

見た目が美しいだけでなく、色づかいも絶妙で、派手すぎず、地味すぎない。そのバランス感覚が、年齢や好みに関係なく、幅広い人に愛される理由のひとつです。

2. ハンドメイドとの相性が良い

リバティプリントは「ハンドメイドのための布」と言ってもいいほど、作品づくりにぴったりです。タナローンのやわらかさと扱いやすさは、初心者にも優しく、ミシンでも手縫いでもスムーズに使えます。

布そのものに存在感があるので、シンプルなデザインのポーチやワンピースでも、とても華やかに仕上がります。アクセントとして少しだけ使うのもおすすめです。

また、生地を使用したハンドメイド作品の販売も認められているものが多い(商用利用可能)のも、ハンドメイド作家さんに愛されている一因です。

※コラボ生地など商用利用不可のものもあります

3. コレクションする楽しさもある

リバティプリントは、「使う」だけでなく「集める」楽しみもある素材です。
柄の種類が多いことに加えて、季節限定柄、カラーやショップ別注色なども登場するため、ついつい集めたくなってしまいます。

特に人気の柄には、コレクターも多く存在します。「この色はこのお店限定」「この柄はもう生産終了」など、ちょっとしたレア感もあって、まるで宝探しのような楽しみ方もできるのです。

人気の柄をいくつか紹介

リバティにはたくさんの柄がありますが、ここでは特に人気の高い代表的なデザインをいくつか紹介します。

Betsy(ベッツィ)

丸みのある小花がぎゅっと集まったデザイン。可愛らしくてやさしい雰囲気があり、初心者にも人気があります。カラーバリエーションがとても多く、限定色を集めているファンもたくさんいます。

Felicite(フェリシテ)

細かいバラの花が上品に描かれた柄で、大人っぽさと可愛らしさをあわせ持っています。落ち着いたトーンが多く、幅広いアイテムに使いやすいのが魅力です。

Wiltshire(ウィルトシャー)

小さな葉っぱと実がちりばめられた、リズム感のあるデザイン。やや抽象的な雰囲気もあり、シンプルながら印象に残る柄です。年代を問わず使いやすいので、長く愛されている定番です。

リバティプリントはどこで買える?

リバティプリントの生地は、手芸店やオンラインショップなど、いろいろな場所で購入できます。

実店舗で買うなら

全国にある大型手芸店(ユザワヤ、トーカイなど)では、リバティプリントを取り扱っているところが多いです。実際に手ざわりや色柄を確認しながら選べるので、初心者の方にもおすすめです。

オンラインで買うなら

ネットショップでは種類が豊富で、限定柄やカラーも見つけやすいのが魅力です。
たとえば以下のようなお店が人気です:

  • 楽天市場内の手芸専門店
  • CHECK&STRIPE(チェックアンドストライプ)公式サイト
  • ホビーラホビーレ公式サイト

それぞれのショップにしかない特別な色や柄もあるので、サイトを見ているだけでも楽しいですし、時間がどんどん過ぎていくので要注意です。

まとめ:リバティプリントは、日常を彩るやさしい布

リバティプリントは、ただの「布」ではなく、
使う人の暮らしや気持ちにそっと寄り添ってくれるような、やさしさと美しさを持っています。

長い歴史を持ちながらも、今なお次々に新しい柄が生まれつづけていて、
見るたびにときめきがあって、手に取るたびに気分が上がる。
そんな不思議な力を持った布です。

もし、まだ触れたことがない人がいたら、ぜひ一度手に取ってみてください。
きっと、自分だけのお気に入りが見つかると思います。

ABOUT ME
mina | ミナ
mina | ミナ
ブロガー
ブログに手を出した主婦

気ままに気になることを記録します
記事URLをコピーしました