BTS ジンのセカンドソロアルバム『ECHO』曲解説

2025年5月16日に、BTSジンくんのセカンドソロアルバムが発売となります。
ジンくんが大半の作詞に参加したということなので、その歌詞の内容が気になりませんか?
どんな思いで作られた曲なのか、リリース前ですが一曲ずつリサーチしました。
『ECHO』トラックリスト(曲順)
『ECHO』のトラックリストは以下の通りです。
ECHO
1. DON’T SAY YOU LOVE ME – (タイトル曲)
2.Nothing Without Your Love
3. LOSER (FEAT. YENA)
4. ROPE IT
5. 구름과 떠나는 여행
6. BACKGROUND
7. 오늘의 나에게
人生のさまざまな瞬間がそれぞれ異なる形の「こだま(echo)」のように広がっていく様子を描いているそうです。全7曲はバンドサウンドをベースにした曲が収録されるとのこと。誰もが一度は経験していそうなことや感情をジンくん自身の目線でとらえ、淡々としていながらも、ウィットを交えて表現しているとのことです。
それでは一曲ずつ見ていきましょう!
Don’t Say You Love Me -タイトル曲-
和訳「愛してると言わないで」
恋人との関係が崩れていく中で、それでもお互いを手放せない愛の二面性を歌った曲とのことです。
と聞いて、一番に思い浮かんだのはユンギさんの『Seesaw』。
次に、ちょっとニュアンスとか世代は違いそうだけど、Roseの『toxic till the end』も思い浮かんだ。
どちらにせよ、終わらせた方がいいのに終わらせられない、という切ない感情よね。
多くの人が感じたことあるんじゃないかな。
曲のタイトルって、印象を強くするためにストレートな意味ではないこともあるけど、今回はそのままなのかな。なんだか、ドキドキします。
MVにシンセギョンさんが参加していることが判明したり、花様年華との繋がりも感じられたり、曲はもちろんのことMVにも期待が膨らみます。
Nothing Without Your Love
和訳「君の愛がなければ何もない」
作詞・作曲にジンくん参加
「相手の愛がなければ自分は何者でもない」というメッセージが込められた楽曲とのこと。
これはアミに向けての曲なのかな?
ずっとバンタンが伝えてくれてることだよね。
Loser (feat. YENA)
和訳「敗者」
作詞・作曲にジンくん参加
じゃれ合いながらもケンカしがちなカップルを描く楽曲で、YENA(チェ・イェナ)をフィーチャリングに迎えています。
思い出されるのは、ジンくんのやーやー主張する姿。最後はお互い笑い合う感じ?
Rope It
和訳「つなぎとめる」
作詞・作曲にジンくん参加
「目標を達成するためには、選択だけでなく、果敢にあきらめることも必要だ」ということを愉快でエネルギッシュに歌った楽曲とのこと。
大事なもののためには、余計なことに気を取られてる場合じゃないよね。
구름과 떠나는 여행(With the Clouds)
和訳「雲と旅行」
作詞・作曲にジンくん参加
「自分の全てを包み込んでくれた友達である“雲”と一緒に旅をしたい」という童話のような心をテーマにした楽曲とのこと。J-ROCKだってー!
なんと、クレジットに「Yojiro Noda」の名前が上がっています。
RADWIMPSの野田洋次郎さんなのか、気になるところです!
温かいアニメ作品が思い浮かぶ曲だそうです。
何年も忙しい毎日を送っているだろうから、そんな存在があることを切に願います。
Background
和訳「背景」
「僕は過去になったが、僕の愛はまだその人を待っている」という過去に終わった恋の切ない記憶の感情を描く楽曲とのこと。バラードですって。
胸が苦しくなる予感しかない。
そんな感情はジョングクさんの『still with you』でも痛いほど感じました。
오늘의 나에게(To Me, Today)
和訳「今日の自分に」
現在に忠実で、二度と戻ってはこない“今日の僕”に捧げる楽曲に仕上がっているそうです。
次々に公開されているコンテンツに感謝しながら、ジンくんの「今日」への覚悟を感じています。ジンくんのマインドに触れられそうな予感で、個人的に楽しみな一曲。
、、、って、この曲の作詞にはジンくん参加してないのね。笑
出典
こちらの記事は、以下のサイトの情報を元に、私の考えを付け足して書きました。
詳しく知りたい方は、ぜひサイトを訪れてみてください。
・방탄소년단 진, 미니 2집 ‘Echo’ 전곡 하이라이트 메들리 공개
BTS ジン 2ndミニアルバム「Echo」全曲ハイライトメドレー公開
・BTSのJIN、ニューアルバム『Echo』はYENA参加曲を含む全7曲
まとめ
まもなくリリースされるジンくんの『ECHO』楽しみでしょうがないです。
ジンくんが多くの作詞にも関わっていると知り、より一層期待が膨らみますよね。
曲調も様々なようですし、音楽的にも歌詞的にも楽しませてもらえそうです!


